中国ライドシェア首位のDiDiが各地でサービス停止!

2020年2月7日金曜日

中国生活

t f B! P L
「DiDiは一時的に業務を停止する」のアプリ内告知。1月27日から

中国各地の田舎飯を紹介しようと立ち上げたこのブログですが、最近家から出れずに早速つまずいています。と言うのもご存じ「コロナウイルス」私の街も厳しい移動制限が敷かれています。

ここは河南省でウイルスの発生地とされる湖北省武漢から500キロほどの田舎です。まだこの街では死者は出ていないのですが、統計では25人ほどの感染が確認されました。パニックにはなっていませんが、上級部門の指示によりバス、タクシーに加えて自家用車も例外を除き事実上使用禁止となりました。

中国ではタクシーに変わりライドシェアが大人気ですが、圧倒的なシェアを持つ首位アプリがDiDiです。日本でもいくつかの都市で配車サービスを始めていますね。今回の移動規制の一環でこのDiDiも業務の停止を命じられています。情報統制もあり、これが全国なのか一部地域なのかはわかりません。ただいくつかの情報を合わせるとほとんどの地域で停止しているのは間違いないようです。

中国政府のウイルス閉じ込めへの強い意志を反映してると思いますが、問題はその期間です。告知には1月27日より停止するとあります。現在2月8日ですからもうすぐ2週間で、回復は未定とのことです。アプリ側の収入は料金の10%から25%と言われていますが、これが現在ゼロです。

そもそもライドシェア事業は自動運転までのつなぎの事業と言われ、現在はシェア確保のためドライバーへの報酬が多く、世界首位ウーバーをはじめほとんどが巨額の赤字を垂れ流しています。DiDiも同じでこれまで黒字になったことは一度もありません。

その赤字アプリの停止期間が延びれば経営には強烈なインパクトがあると思われます。現在ソフトバンクはこの事業に大規模な投資をしていますが、懸念材料であることは間違いありません。

このウイルス、早く落ち着いてほしいと願うばかりです・・・・泣

このブログを検索

ブログ アーカイブ

参加ユーザー

QooQ