訳あって中国の田舎に住んでいます。もうかれこれ9年。
中華料理と言うと四川料理や広東料理が有名。
ですが、中国は広く、様々な民族が暮らしているため、それぞれの地方に伝統料理が残ります。特に地元の人が毎日食べる料理は地方によって個性が強いです。
私が実際食べて美味しかった、地元民御用達の中国B級グルメを紹介するブログです。
今日ご紹介するのは、中国河南地方を中心に中原と呼ばれる地域でよく食べられる「春餅」(チュンビン)。
私が実際食べて美味しかった、地元民御用達の中国B級グルメを紹介するブログです。
今日ご紹介するのは、中国河南地方を中心に中原と呼ばれる地域でよく食べられる「春餅」(チュンビン)。
薄く小麦粉を焼いて伸ばした「クレープみたいな皮」に甘辛なたれを塗って「きゅうり」「山椒で煮た湯葉」「味付け卵」を巻いたものです。1個3元(だいたい50円くらい)
味はきゅうりがサクサクと歯ごたえが良く、湯葉にしみたピリ辛が効いてとてもおいしいです。卵が丸ごと1個入っているので結構おなかにたまりますよ。
河南地方に行かれるときには、街で見かけたらぜひチャレンジしてみてください!
味はきゅうりがサクサクと歯ごたえが良く、湯葉にしみたピリ辛が効いてとてもおいしいです。卵が丸ごと1個入っているので結構おなかにたまりますよ。
河南地方に行かれるときには、街で見かけたらぜひチャレンジしてみてください!
0 件のコメント:
コメントを投稿