頭痛持ちの人にとってありがたいロキソニン。鎮痛、抗炎症剤です。以前は病院でのみ処方されていましたが、今は薬剤師さんの説明があれば、街のドラッグストアでも買うことができます。私も月に1,2回は頭が痛くなり、ロキソニンを飲みます。
中国に来るときには街のドラッグストアで余分に買っておきます。半年分、だいたい30錠くらいあれば安心ですね。ところが、最近天気が悪く、ロキソニンの消費量が加速、あと10錠ほどになってしまいました。
授業の前や寝る前に頭が痛くなる恐怖に備えるには必須のロキソニン、切らすことはできません。そこで日本の両親に送ってくれるように依頼すると、コロナウイルスの影響で、個人の荷物の中国への発送はすべて停止中とのこと。困りました。
こうなったら中国で薬を探すしかありません。ロキソニンの成分名は「ロキソプロフェン」タオバオで探してみると、ありました!第一三共(上海)のロキソニン。中国名は「乐松」
発音は「ラソン」です。
確かにロキソニンです。ありがとう第一三共!中国でも展開していたとは!すぐに購入の手順を進めていくと・・・・・・
どうやら処方箋が必要のようです。この辺の基準は日本と同じなのでしょうか。・症状や既往歴を記入すれば購入できそうなので、個人情報記入ページへ進むと問題が!!
中国生活あるある、「必ず18桁の身分証番号が必要」です。これを記入しないと購入ページまで行けません。パスポート番号や外国人工作許可証の番号で試したけどダメでした・・・。
困ったので近くの薬局で直接購入することに。でもやっぱり医者の処方箋が必要かもしれない、身分証見せろと言われたら・・・と心配です。恐る恐る薬局の店員にスマホ画面のロキソニンを見せて「これほしいんだけど」と頼むと・・・・ポン。「はい2つで48元です」
うそのように簡単に買えてしまいました。しかも20錠24元。安い!!日本だと12錠で600円くらいですね。半額以下。もう日本でロキソニン買う気はしません。
説明書を見てみると、主に中国では抗炎症剤として使われているようです。
中国で生活している皆さんや旅行・出張で中国に来られるみなさんに声を大にして言いたい!!!ロキソニンは中国で買おう!!中国にもあります、第一三共のロキソニン!!
0 件のコメント:
コメントを投稿