これは「捥ぐ」と言う動詞で「ちぎる」「ねじって取る」と似た意味だと説明しましたが、このような単語がどのような文章に乗っているのでしょうか??メッセージの文字は「半券を捥ぎ・・」と続いているのですが。「ぎ」の後ろの文字は促音の「っ」のようにも見えます。
恥ずかしながら私は「捥ぐ」と言えば「手足を捥がれる」とか「みかんを捥いで食べる」などの用法しか思い浮かべないため、「チケットの半券」と「捥ぐ」の組み合わせがとても新鮮に感じました。確かに半券を切る際には「捥ぐ」かもしれませんが・・・。
そこで調べてみると、チケットと「捥ぐ」ことは一般的によく使われる関連表現だということが分かりました。「もぎり」とはチケットの半券をちぎる動作、またはそれを行う人を指すとのことです。アルバイト募集の広告には「チケットもぎ募集」とか「一日もぎり嬢募集」とかあります。きっと学生の彼女は日本でコンサートに行ったか、コンサートのスタッフのアルバイトをしたのでしょう。

0 件のコメント:
コメントを投稿