中国でネットを使用している人は日本のサイトにアクセスるためにVPNなどを使っていると思います。VPNさえあれば基本中国にいてもネットで困ることはありませんよね。
中国国内のコンテンツや日本のテレビ番組の一部も、ビリビリ動画【哔哩哔哩】やYOUKU【优酷】などで見ることができますから、ネット空間はとても充実してきました。
中国には著作権や版権があるのかないのか微妙なコンテンツも溢れています。2015年くらいまでは海外のドラマやスポーツ試合中継を無料で楽しむことができました。知的財産規制が緩かったこともありますが、海外のコンテンツ制作側としても巨大市場に認知されるために黙認してきた面もあると思います。
今は版権や著作権保護のため、大手動画サイトが提供するコンテンツはどんどん有料に切り替わっています。時代の変化を感じますね。
しかし、個人的にコンテンツをシェアするネット民はたくさんいて、中国ではなかなか見れない海外の番組などを見ることができます。そのほとんどはプライベートクラウド空間、【百度网盘】を使って提供されています。
中国で見たいドラマやドキュメンタリーを観たいと検索していたら【百度网盘】にあるよ、というサイトを見たことがあるのではないでしょうか?
今回はパソコンで【百度网盘】を利用する方法について解説します。
ネットで動画を検索していると下のように【百度网盘】にあるよ!と紹介されていることがありますね。
そんな時に表示してあるURLに行ってパスワードを入力すると下のように【百度网盘】のサイトに飛ぶことができます。(【百度网盘】の管理者によっては自動でパスワードが入力される設定になっている場合もあります)
動画の上にあるダウンロード【下载】を押しても、まずアプリをインストールするように求められます。
それで右上の「アプリのダウンロード」【客服的下载】をクリックしてダウンロードのページに移動します。自分のパソコンに合わせてダウンロードの種類を選びます。
ここではWindowsを選びます。自動でインストーラーのダウンロードダウンロードが始まります。
インストールには時間がかかります。パソコンの性能によっては5分ほどかかります。インストールが終わると下のような登録画面が出てきます。単独でログインすることもできますが、スマホのウェイシン【微信】を使うのが一番簡単だと思います。
スマホのウェイシン【微信】を起動し、右上の+からQRコードスキャンの機能を選択するとQRコードをスキャンできます。スキャンすると下の画面のようにSMSによる本人確認が出ます。
広告を消すと無事にAPPがインストールされていることが確認できます。これでもう動画のアップロードもダウンロードもできるようになりました。しかし快適に利用するために必須の設定をふたつ紹介します。
0 件のコメント:
コメントを投稿