【辛口レビュー】シャオミ(小米)口腔・歯間ジェットウォッシャー

2020年3月19日木曜日

中国で買ったモノレビュー 中国生活

t f B! P L
またまた口内環境系の内容ですみません。
以前から気になっていたジェットで歯の間の食べかすを吹き飛ばす、口腔ジェットウォッシャー。中国のアマゾンを目指すシャオミから出ていたので、購入してみました。簡単に開封&使用レビューを書きます。ちなみに値段は199元(約3200円)の定価で買いました。
 届いた感じはこんな感じです。スマホを勝った時と同じくらいの箱の大きさで送られてきます。外側の段ボール箱のデザインからも「中国のアマゾン」を目指すシャオミの意気込みが伝わってきますね。
 外側の梱包の中に本体のケースが入っています。スマホのケースのようにきちんとビニールシートで覆われていて清潔感がありますね。
 正面はこんな感じです。シンプルに本体をデザインしています。なんかほんとにスマホみたいですね。
 横には売りの機能が簡単にロゴで紹介してあります。
 パッケージ裏のデザインです。
 化粧箱を開けると中にはドーンと本体が鎮座しています。あれ?ノズルや充電器は?
 本体を取り出すと下には簡易説明書。これだけ見ればだいたい使用方法が分かるようになっています。
 本体下のケースを取り外すと下にまた箱が。どうやらここにいろいろ入っているようです。
 出てきたのは詳しい説明書、USB-C充電ケーブル、ノズルセットです。充電器はありません。
 このノズルセットは左から、歯間用集中ノズル、ブラシ付きノズル、舌苔除去用ノズル、通常ノズル、の4種類。土台の白い部分に結構しっかりハマっているので、取るときに少し力が必要です。
 白い取っ手の部分にモーターや電池が納められています。取っ手の上のほうにゴムの蓋があり、充電用のUSB-Cの穴が隠れています。ここに差し込んでもう片方のUSB-Aを適当な充電器に差し込んで充電します。セットの中には充電器は入っていません。家の中にすでにたくさんあるものを増やさないという方針でしょうね。
 取っ手の下に透明の給水タンクがありますが、上の写真のようにそれぞれを逆の方向にひねると取り外しができます取り外した後の穴から給水できます↓
 白い取っ手の下の部分に溝があるので、その溝と給水タンクの出っ張りを合わせて差し込みます。
 給水タンクの下には上の写真のような給水口があるので、ここから給水しても大丈夫です。
 取っ手の外側には二つのボタンがあり、上のボタンが電源で、押すとノズルから水が噴き出し始めます。下のボタンはモード切替で、噴き出す強さを変更できます。
 ノズルは押し込めば、カチッという気持ちの良い手ごたえと共にセットされます。ノズルを取り外すときには取っ手の上部にあるボタンを押しながら取り外します。ただノズルを引っ張るだけでは取れないので注意してください。

ここまでが開封レビューです。簡単に使用した感想を書きます。

①水が強い

まずびっくりしたのが、水圧の強さです。シャワーのような水流がぴゅーっとかかるだけなのかと思っていたら、高速ポンプで、ビ、ビ、ビと水を噴射してきます。かなり強いです。モードを強にして、うっかり頬っぺたの裏側に水が当たると、痛くて血が出ていないか思わず確認したほどです。


②確かに汚れは落ちる

すごく強い水が出てくるので、歯の間の食べかすだけでなく、歯の表面もツルツルになります。確かに汚れは落ちています。しつこい歯垢は取れないでしょうが、歯ブラシのブラッシングにかなり近いところまで行くと思います。でも歯ブラシも併用する前提で使用します。

③慣れないと水浸し

ビッビッビッと連続で出てくるときに、手の構えがまずかったり、歯に当たった水が跳ね返ったりしたときには盛大に水しぶきが洗面台一面にかかります。慣れてくれば大丈夫なのでしょうが、これは大変です。

④タンクはすぐ空になる

ものすごい勢いで水が出てくるわけですから、もちろんタンクの水はすぐに空になります。連続で使用していれば1分も持ちません。ですからきちんと隅々までジェットしようと思えば3回くらいはタンクに補充が必要です。結構めんどくさいです。似たような製品には大きなタンクにホースでつないで使用する商品もありますが、なるほどと思いました。

使ってみての総評は満足度90%です。スッキリしますし、舌苔除去用のノズルで舌を磨くと口臭にも効きそうです。水ですから直接傷つける心配も少ないでしょう。説明書も中国語しかありませんが、触ればすぐに使い方は分かります。水のタンクがもう少し容量が大きければ100点でした。以上レビューでした。



このブログを検索

ブログ アーカイブ

参加ユーザー

QooQ